【2025年6月14日】令和7年度 定例総会・懇親会
- 2025.07.28
- 総会・懇親会
令和7年度 定例総会・懇親会
日時:令和7年6月14日(土)11:00~
場所:アンフォーレ多目的室・ホール
定例総会
開会のことば
会長あいさつ

本日は大変お忙しい中、またお足元の悪い中、安城高校同窓会総会にご出席賜り誠にありがとうございます。日頃は同窓会活動に深いご理解とご協力をいただいておりますこと重ねてお礼申し上げます。
学校行事等を考慮して今年度から6月開催の総会となりますよう昨年9月の総会においてご承認いただきました。同時にご承認いただきました安城高校教育基金に関しましても、いよいよ本格的に動き出してまいります。この先の安城高校の発展を願って我々同窓会は活動を考えてまいりたいと考えます。どうか変わらぬご支援ご協力を心よりお願い申し上げます。
結びに本日の会議が有意義であり、楽しい懇親会となりますことを願いましてあいさつとさせていただきます。
校長あいさつ

安城高校校長2年目になりました佐々木亨です。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。学校の近況を報告させていただきます。この春に行われた大学入学試験において述べ67名のものが国公立大学に合格いたしました。1年前が74名でしたので合格者の数は減少したのですが名古屋大学に現役で2名合格するなど国立大学に多くの者が合格しています。
同様に地元の有力私学である南山大学(11名から34名 3倍増)、愛知大学(44名から124名 3倍増)、中京大学(32名から66名 2倍増)となっています。生活文科の生徒も頑張っておりこの春は国立 愛知教育大学へ1名合格しています。
また、部活動は自由登録ですが約90%の生徒が何らかの部活動に所属し頑張っています。野球部は昨年秋の県大会でもベスト16まで進出しました。陸上部は県大会で男子三段跳びが8位入賞しました。この春の県総体では男子やり投げが3位になり来週の日曜日に三重県伊勢市で開催される東海大会に出場します。また、昨年9月の同窓会総会で演奏をした吹奏楽部にも多くの1年生が入部し、現在は3学年で79名となっています。
定時制は、この春16名の生徒が入学しました。8日(日)に定時県総体に男子バスケットボール部が出場し2回戦まで勝ち進みました。また、明日は定時総体にバドミントン部が出場します。昨年度は、男子が1名、東海大会へ出場、女子1名が全国大会に出場しています。今年度も全国大会を目指して頑張ります。応援よろしくお願いいたします。今後とも母校、安城高校をよろしくお願いいたします。
PTA・PTAOB会代表あいさつ
本日の安城高校同窓会総会開催おめでとうございます。令和5年度PTA会長を務めました神谷八千代と申します。
同窓会役員の皆さんとは月に1度の話し合いにPTAOBとして参加させていただいております。
教育基金に関しましては生徒たちへの手助けが最も重要と考えています。
部活動や高校生活を見守りながらサポートできる大人たちの取り組みが構築できるよう願っています。
皆さま、同窓生の方々のご協力よろしくお願いいたします。
議題
(1)第1号議案 令和6年度事業報告

(2)第2号議案 令和6年度会計報告並びに監査報告


(3)第3号議案 愛知県立安城高等学校教育基金運営協議会委員選任(案)

(4)第4号議案 令和7年度事業計画(案)
(5)第5号議案 令和7年度予算(案)
閉会のことば
懇親会
懇親会の様子
プロローグ1 きもの着付け

プロローグ2 クラブ活動紹介(ビデオ)
1. 開会のことば
2. 乾杯
3. 招待者紹介

4. 校歌斉唱
5. 閉会のことば
-
前の記事
【2025年5月19日】同窓会理事会 2025.06.13
-
次の記事
部活動奨励活動 2025.07.28